PR

トールペイント|白木に描く方法

あなたは
「トールペイントってどうやって描いていくんだろう・・」
とお悩みではないですか?
そんなあなたに、今から、
実際にトールペイントを描いていく方法を
素材別にお伝えしていきます!
まず、今回は、
白木に描くやり方を説明しますね。
白木というのは、
塗装などがされていない、
素のままの木のことで、
トールペイントをする方に、
最もよく使われている素材なんですよ!
今回は、ブルーベリーとさくらんぼを
白木に描きながら、説明していきますね。
トールペイント,初心者,描き方,教室

トールペイント用の白木を手に入れる方法

トールペイント用の白木は、
クラフトコーナーがある、
大きなホームセンターでも見かけますし、
お近くにそういうお店がない場合は、
ネットショップが便利ですよ。
100均のseriaなどでも、
たまに見かけることがあるので、
(以前は、白木のキッチンペーパーホルダー
なんかもありました。)
あまりお金をかけたく無い場合は、
100円ショップを探してみると良いでしょう

用意した道具

(トールペイントの基本的な道具の紹介はこちら
今回は、描くにあたって、以下の道具を用意しました。
トールペイント,初心者,描き方,教室


・素材(seriaで見つけたミニプレート)
・アクリル絵の具
・シーラー
・筆(平筆3/4インチ、丸筆2号、ライナー筆0号)
・鉄筆(またはインクの出ないボールペン)
・トレーシングペーパー&転写紙(またはチャコペンシル)
・レースシール(ダイソーで見つけたもの)
・綿棒
・布(筆拭き)
・パレット(牛乳パックを洗って乾かしたもの)
・筆洗い
・紙ヤスリ
・図案(下絵を描く白い紙・鉛筆)
・ドライバー(ネジを付ける場合)
【使用した絵の具(アメリカーナ)】
※色はお好きなものをご用意ください。
DA193(Blue Chiffon)、DA041(Country Blue)、DA054(Bright Green)、DA066(Olive Green)、DA061(Leaf Green)
DA167(Payne’s Grey)、DA272(Purple Cow)、DA101(Dioxazine Purple)、DA019(Berry Red)、DA01(Snow White)
DA232(Vivid Violet)、DA251(Melon)、DA112(Cranberry Wine)、DA072(Venetian Gold)

白木に描く時の手順

さて、ここから、実際に描き方を説明していきますね!
トールペイント,初心者,描き方,教室
まず、この白木には、
買った時から三角カンとネジが付いていたので、
まず、ネジをドライバーで外します。
【1】次に、図案をトレーシングペーパーに写してください。
こちらのページの1.2.3.の作業です)
トールペイント,初心者,描き方,教室


トールペイント,初心者,描き方,教室


次は下地作りです。
【2】白木にシーラーを塗ります。
(詳しいやり方はこちら「白木」の箇所をご覧ください)


【3】素材の表面に下地の色を塗ります(色:Blue Chiffon)
トールペイント,初心者,描き方,教室


一回塗っただけでは、ムラが出来てしまうので、
トールペイント,初心者,描き方,教室


ムラが無くなるまで、「塗る→乾かす」を繰り返します。

乾かない内に重ね塗りすると、
色が上手く乗らない事があるので、
下の層が乾いてから塗りましょう。
※ドライヤーの風を当てると早く乾きますよ!

トールペイント,初心者,描き方,教室
二回塗りで、ムラが無くなりました。


トールペイント,初心者,描き方,教室


次は、図案を白木に転写していきます!
【4】下から、
白木(絵を描く面が上)・チャコペーパー・トレーシングペーパー
の順に重ね、上から鉄筆でなぞり書きします。
トールペイント,白木


トールペイント,初心者,描き方,教室


※チャコペンシルで図案を描く場合は、
この段階で白木に直接描いてくださいね^_^
白木に絵柄が写りました
トールペイント,初心者,描き方,教室
【5】中の絵を描いていきます。

絵柄が重なっているところは、
奥(下)の方を先に塗りましょう。
(奥にある絵は、後からだと描きにくいので)

ブルーベリーと葉が重なっているので、
奥(下)にある葉っぱを先に描きます
(色:Bright Green、Olive Green)

トールペイント,初心者,描き方,教室
トールペイント,初心者,描き方,教室


ブルーベリーの下地になる色を塗ります。
(色左:Country Blue、右:Purple Cow)
トールペイント,初心者,描き方,教室
次に葉脈をでライナー筆0号を使って描きます。
(色:Leaf Green)
トールペイント,初心者,描き方,教室

ラインを描くのが苦手な場合は、
穂先が短いライナー筆を使ってみてください。
(始めのうちは、そちらのほうが描きやすいです)

ちょっと長くなったので、
続きは次のページに書きます。
次ページでは、ブルーベリーの実を、
簡単に描く裏技を紹介しますよ!
(身近にある“アレ”を使って描いていくんです。笑)
次ページ「白木に描く方法(2)」へ